ヨーク (重巡洋艦)
竣工当時のヨーク
| |
艦歴 | |
---|---|
発注 | パルマー造船所 |
起工 | 1927年5月18日 |
進水 | 1928年7月17日 |
就役 | 1930年5月1日 |
退役 | |
その後 | 1941年5月22日に喪失 |
艦級 | ヨーク級重巡洋艦 |
性能諸元 | |
排水量 | 基準:8,250トン 満載:10,350トン |
全長 | 575 ft (175.25 m) |
水線長 | 164.6m |
全幅 | 57 ft (17.58 m) |
吃水 | 17 ft (6.17 m) |
機関 | ヤーロー式重油専焼三胴缶8基 +パーソンズ式ギヤードタービン4基4軸推進 |
最大速力 | 32.25ノット |
航続距離 | 14ノット/10,000海里 |
燃料 | 重油:1,900トン |
乗員 | 623名 |
兵装 | 20.3 cm(50口径)連装砲3基 10.2 cm(45口径)単装高角砲4基 オチキス 4.7cm(43口径)単装機砲4基 ヴィッカース 4cm(39口径)ポンポン砲4基 53.3cm三連装魚雷発射管2基 |
装甲 | 舷側:76mm(機関区のみ) 甲板:25~38mm 主砲塔:25mm(前盾)、25mm(側盾)、25mm(後盾)、25mm(天蓋) バーベット:25mm 弾薬庫:102mm(側盾)、76mm(隔壁)、25mm(天蓋) 司令塔:-mm |
航空兵装 | 1932年に水上機1機とカタパルト1基追加。 1939年に撤去。 |
ヨーク (HMS York, 90) は、イギリス海軍の重巡洋艦[1][注釈 1]。 ヨーク級重巡洋艦のネームシップ[3][4]。 カウンティ級重巡洋艦(ケント級重巡洋艦)が8インチ連装砲塔四基(計10門)と三本煙突を備えるのに対し[5]、ヨーク級重巡2隻(ヨーク、エクセター)は8インチ連装砲塔三基(計6門)と二本煙突である[6][注釈 2]。予算節約を狙って艦型を縮小しており、前級と比較して大きく異なる外観を持つ[8][注釈 3]。ロンドン海軍軍縮会議により軍縮条約が締結され、姉妹艦3隻は建造中止となった[10][注釈 4]。
第二次世界大戦の地中海攻防戦に従事中の1941年(昭和16年)3月26日、クレタ島スダ湾でイタリア王立海軍の爆装艇に突入されて大破、擱坐した(スダ湾襲撃)[12]。5月中旬にドイツ空軍が実施した空挺作戦によりクレタ島が陥落の危機に陥ると、連合国軍により放棄された[13]。
艦歴
[編集]ヨークは1927年(昭和2年)5月18日に起工し、1928年(昭和3年)7月17日に進水、1930年(昭和5年)5月1日に竣工した。就役後、本国艦隊 (The Home Fleet) の第2巡洋艦戦隊旗艦となった[14]。 北アメリカ・西インド艦隊 (North America and West Indies Station) の第8巡洋艦戦隊で活動した後、第二次エチオピア戦争のため1935年(昭和10年)と1936年(昭和11年)は地中海艦隊 (Mediterranean Fleet) に派遣され、それからは1939年(昭和14年)9月初頭の第二次世界大戦勃発までアメリカ艦隊に属した[15]。
1939年(昭和14年)9月、ヨークは船団護衛任務に従事するためハリファックスへ移った。10月、ハリファックスで、通商破壊艦の捜索や船団護衛にあたるF部隊 (Force F) に配属する[15]。重巡ベリック (HMS Berwick, 65) 、軽巡オライオン (HMS Orion, 85) などと行動を共にする[16]。10月31日から11月22日までバミューダで修理を行い、それから12月にイギリスへ戻って完全な修理を受けた[注釈 5]。それが2月9日に完了すると、ヨークは本国艦隊の第1巡洋艦戦隊に配属された。 1940年(昭和15年)3月3日、デンマーク海峡のアイスランド近くでヨークはドイツの封鎖突破船アルクス (Arucas) を発見した[16]。ヨークはアルクスを拿捕しようとしたが、ドイツ船は自沈した[15][18]。
1940年4月はじめ、イギリスは中立国ノルウェーに対する複数の侵攻計画(R4計画、ウィルフレッド作戦)を準備した[19]。ヨークの属する戦隊はイギリス軍の兵員輸送任務に割り当てられた[20]。ちょうどナチス・ドイツもドイツ軍によるノルウェー侵攻を計画していた[21][22]。ドイツ海軍 (Kriegsmarine) の行動を確認したイギリス軍は作戦を変更する。4月8日、イギリス各艦から兵員は下ろされ、ジョン・カニンガム中将が指揮する戦隊はすでに海上にあった本国艦隊主力部隊と合流した[23](ノルウェーの戦い)[注釈 6]。 4月10日、ヨークは空襲により大破した駆逐艦エクリプス (HMS Eclipse, H08) を修理のためラーウィックまで曳航するよう命じられた[25]。4月24日から25日にかけて、ヨークと軽巡洋艦マンチェスター (HMS Manchester, C15) 、バーミンガム (HMS Birmingham, C19) はグリーンハワード連隊 (Green Howards) 第1大隊などの兵員をロサイスからÅndalsnesおよびモルデまで運んだ。そして、ヨークは4月26日に帰投した[26]。ナムソスでの戦局が悪化し、ヨークは3隻のフランス輸送船や多数のイギリス駆逐艦とともに、5月1日、2日に実行された英仏兵の撤収作戦に投入された[27]。ヨークが救助した兵員は約1,200名だったという[28]。
その後、ヨークは地中海戦線に投入される[28]。アフリカ大陸喜望峰周りスエズ運河経由で北アフリカまで戦車を運ぶ船団を、軽巡洋艦エイジャックス (HMS Ajax) と共に護衛した。これ以降、地中海艦隊の第3巡洋艦戦隊所属となった。9月27日、アレクサンドリアに到着した。
9月28日からMB5作戦に参加する。英領マルタへの兵員輸送に従事する軽巡洋艦リヴァプール (HMS Liverpool, C11) 、グロスター (HMS Gloucester, C62) の護衛部隊の一員として出撃した。1940年10月、MB6作戦に参加しマルタへ向かう船団の支援のため戦艦部隊(ウォースパイト[注釈 7]、ヴァリアント、マレーヤ、ラミリーズ)などと出撃する。帰還中の10月12日、軽巡洋艦エイジャックスの攻撃で大破し放棄されたイタリア王立海軍 (Regia Marina) のソルダティ級駆逐艦 (Classe Soldati) アルティリエーレ (Artigliere) を沈めた[29](パッセロ岬沖海戦)[28]。
11月、ヨークはMB8作戦に参加、タラント奇襲作戦 (Operation judgement) に従事する空母イラストリアス (HMS Illustrious,87) [30]の護衛などを務めた[31]。続いてMB9作戦に参加する。
この節の加筆が望まれています。 |
喪失
[編集]1940年(昭和15年)10月以降のギリシャ・イタリア戦争において[32]、エジプトとギリシャの中間に位置するクレタ島は、更に重要な意味を持つようになった[33]。クレタ島北岸のスダ湾は天然の良港で、イギリス地中海艦隊は同港に戦力を派遣した[33]。イタリア海軍は爆装艇による奇襲作戦を立案する(スダ湾奇襲作戦)[34]。
1941年(昭和16年)3月25日夜、イタリア海軍の駆逐艦2隻(フランチェスコ・クリスピィ、クインティノ・セラ)から特別攻撃艇6隻が発進して特殊作戦を実施[35]、クレタ島スダ湾在泊の連合国軍艦艇群を狙う[36][注釈 8]。3月26日未明、イタリア特攻艇6隻は目標にむけて突撃を開始する[37]。ヨークにはアンジェロ・カブリーニ少尉の特攻艇と、ツリオ・テデッキー兵曹長の特攻艇が体当たりし、本艦は大破して着底した[38][注釈 9][注釈 10]。
座礁したヨークの修理には5ヶ月程度かかるとみなされ、乗組員の大部分はクレタ島に上陸して過ごすことになった[13]。修理と並行し、ヨークは浮き砲台となって対空戦闘を継続する[39]。だがドイツ空軍 (Luftwaffe) やイタリア王立空軍 (Regia Aeronautica) はクレタ島に間断なく空襲を実施していた。ヨークは空襲により損傷が拡大する[39][40]。5月になると、ドイツ軍が“メルクール作戦” (Unternehmen Merkur) を発動してドイツ空軍 (Luftwaffe) の降下猟兵(パラシュート部隊)が空挺作戦を実施する[41]。5月20日、枢軸国軍がクレタ島への空挺作戦を開始、クレタ島攻防戦が始まる[42]。追い詰められた連合国軍はクレタ撤退を余儀なくされた[43]。スダ湾から動けなかったヨークは5月22日に放棄される[39]。クレタ島占領後の枢軸国軍は、本艦を鹵獲して検分した[注釈 11]。第二次世界大戦終結後、ヨークの残骸は解体されスクラップとなった[39]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 一等巡洋艦 “ノーフオルク Norfolk”[2] 全要目{排水量9,850噸 速力32.25節 備砲20糎砲8門 10糎高角砲4門 魚雷發射管8門(53糎水上4聯装) 起工1926年2月 竣工1930年4月 建造所ポーツマス海軍工廠} 同型艦“デボンシヤイアー Devonshire” “シュロツプシヤイアー Shropshire” “サセックス Sussex” “ロンドン London” “ドーセツトシヤイア Dorsetshire”
この型は概ね1929年乃至30年竣工のもので現在英國海軍の第一線巡洋艦として重きをなしてゐる。特に英國海軍の一等巡洋艦は艦内の居住設備と航續距離に於ては列強巡洋艦中最も考慮されてゐる。兵装としては上記の外に3ポンド砲4門と小砲16門を有す。尚英國海軍には一等巡洋艦は以上記述した外に“ヨーク York”及び“エキセター Exeter”の2隻があり、現有量合計は19隻、その排水量合計183,396噸。而してロンドン條約に得たる保有量は15隻146,800噸である。 - ^ 一等巡洋艦 “ノーフォーク Norfolk”[7] 全要目(略) 同型艦“デボンシヤアー Devonshire” “シュロツプシヤアー Shropshire” “サセックス Sussex” “ロンドン London” “ドーセツトシアー Dorsetshire”
ケント級よりもいさゝか新らしいが、艦型は全く同じで三本煙突の水平甲板(フラッシュデッキ)である。とはいへ四聯装魚雷發射管及び四聯装高角機銃等、その兵装はいさゝかも新鋭艦にひけはとらない。今日もなほ英國巡洋艦隊中に重きをなしている。外に2本煙突の“ヨーク York”及び“エキセター Exeter”の2隻があり、現有量合計は19隻、その排水量合計183,396噸である。 - ^ さらにヨークとエクセターは姉妹艦でありながら艦橋、煙突、マストの構造や位置が異なり、外観上の大きな差異となっている[9]。
- ^ これ以降、イギリス海軍はエクセターの縮小版のようなリアンダー級軽巡洋艦の量産に乗り出した[11]。
- ^ 姉妹艦のエクセター (HMS Exeter, 68) は南米沖合で生起した12月13日のラプラタ沖海戦で大破、1940年2月にイギリス本国に戻って修理をおこなった[17]。
- ^ 当時の本国艦隊司令長官はチャールズ・フォーヴス大将で、戦艦ロドニー (HMS Rodney, 29) に将旗を掲げていた[24]。
- ^ 地中海攻防戦の前期において、戦艦ウォースパイト (HMS Warspite) は地中海艦隊司令長官カニンガム提督の旗艦であった。
- ^ イタリア特攻艇部隊にとって、今回が三度目の出撃であった[34]。
- ^ またリノ・ペカチ兵曹長の特攻艇がノルウェーの大型油槽艦ペリクレ (Pericles) に突入して大破させた[38]。後日、ペリクレは曳航されアレクサンドリアへ向かう途中、船体が折れて沈没した[38]。
- ^ イタリア特攻艇の操縦員6名は奇跡的に全員無事であったが、捕虜となった[38]。
- ^ 擱坐したヨークと、スピカ級水雷艇シリオ (Circe) の写真が残っている。
出典
[編集]- ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 79イギリス/重巡洋艦「ヨーク」YORK
- ^ ポケット海軍年鑑 1935, p. 86(原本154-155頁)一等巡洋艦ノーフオルク
- ^ イカロス、世界の巡洋艦 2018, pp. 38a-39重巡洋艦「ヨーク」/「エクセター」予算削減のため小型化を図ったイギリス最後の8インチ砲巡洋艦
- ^ 撃沈戦記 1988, pp. 322–325背高のっぽの“クラスB”
- ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, pp. 74–75イギリス/重巡洋艦「ケント」級 KENT CLASS
- ^ 撃沈戦記 1988, pp. 124–125異色の条約型重巡
- ^ ポケット海軍年鑑 1937, p. 82原本146-147頁(一等巡洋艦ノーフォーク)
- ^ 世界の艦船、写真シリーズ(3)巡洋艦 2007, p. 73「ヨーク」York
- ^ 世界の艦船、写真シリーズ(3)巡洋艦 2007, p. 121b(エクセター解説)
- ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 80aイギリス/重巡洋艦「エクセター」EXETER
- ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 81イギリス/軽巡洋艦「リアンダー」級 LEANDER CLASS
- ^ 世界の艦船、写真シリーズ(3)巡洋艦 2007, p. 121a(ヨーク解説)
- ^ a b 撃沈戦記 1988, pp. 331a-332重巡ヨークは二度死ぬ
- ^ Raven and Roberts, pp. 139, 414
- ^ a b c Whitley, p. 94
- ^ a b 撃沈戦記 1988, p. 323.
- ^ 撃沈戦記 1988, pp. 125–126被弾して修理・改造
- ^ Mason, Geoffrey B., Lt. Cdr. (17 December 2010). “HMS YORK - YORK-class Heavy Cruiser including Convoy Escort Movements”. NAVAL-HISTORY.NET. 8 February 2011閲覧。
- ^ 撃沈戦記 1988, pp. 282–284「ウィルフレッド」作戦
- ^ 撃沈戦記 1988, p. 324.
- ^ 撃沈戦記 1988, pp. 280–282ドイツ軍のノルウェイ占領作戦
- ^ 撃沈戦記 1988, pp. 291–292ノルウェイ作戦に参加
- ^ Rohwer, p. 18
- ^ 撃沈戦記 1988, p. 283.
- ^ Haar (2009), pp. 289, 357
- ^ Haar (2010), pp. 87–88
- ^ Haar (2010), pp. 169–72
- ^ a b c 撃沈戦記 1988, p. 325.
- ^ 三野、地中海の戦い 1993, p. 92A.イタリア海軍の艦艇の損失(1940年3月~12月)
- ^ 三野、地中海の戦い 1993, pp. 82–85タラント夜襲
- ^ 撃沈戦記 1988, pp. 328a-330スダ湾への潜入
- ^ 三野、地中海の戦い 1993, pp. 86–89イタリアのギリシャ侵攻
- ^ a b 撃沈戦記 1988, p. 328b.
- ^ a b 撃沈戦記 1988, p. 329.
- ^ 撃沈戦記 1988, pp. 326–328イタリアの特攻艇
- ^ 撃沈戦記 1988, pp. 325–328イタリアの特攻艇
- ^ 撃沈戦記 1988, pp. 330a-331突撃、命中!
- ^ a b c d 撃沈戦記 1988, p. 330b.
- ^ a b c d 撃沈戦記 1988, p. 332.
- ^ 三野、地中海の戦い 1993, pp. 115–116(1941年1月~6月)B.イギリス海軍の艦艇の損失/5月29日 巡洋艦〈ヨーク〉
- ^ 三野、地中海の戦い 1993, pp. 256–2613 クレタ島の戦い
- ^ 三野、地中海の戦い 1993, pp. 105–110ギリシャ情勢とクレタ島をめぐる戦い
- ^ 三野、地中海の戦い 1993, p. 111第二期/1941年1月~6月の年表(1941年5月)
参考文献
[編集]- 「世界の艦船増刊第46集 イギリス巡洋艦史」(海人社)
- 編集人 木津徹、発行人 石渡長門『写真シリーズ 軍艦の構造美を探る(3) 巡洋艦 WORLD CRUISERS IN REVIEW』株式会社海人社〈世界の艦船 別冊〉、2007年6月。
- 編集人 木津徹、発行人 石渡長門『世界の艦船 2010.No.718 近代巡洋艦史』株式会社海人社〈2010年1月号増刊(通算第718号)〉、2009年12月。
- 永井喜之、木俣滋郎『撃沈戦記』朝日ソノラマ〈文庫版新戦史シリーズ〉、1988年10月。ISBN 4-257-17208-8。
- 第3部 第二次大戦 ― 外国編/3.イギリス重巡洋艦「エクゼター」/6.イギリス重巡洋艦「ヨーク」
- 三野正洋『地中海の戦い』朝日ソノラマ〈文庫版新戦史シリーズ〉、1993年6月。ISBN 4-257-17254-1。
- 本吉隆(著)、田村紀雄、吉原幹也(図版)「イギリスの巡洋艦」『第二次世界大戦 世界の巡洋艦 完全ガイド』イカロス出版株式会社、2018年12月。ISBN 978-4-8022-0627-3。
- Haarr, Geirr H. (2010). The Battle for Norway: April-June 1940. Annapolis, MD: Naval Institute Press. ISBN 978-1-59114-051-1
- Haarr, Geirr H. (2009). The German Invasion of Norway, April 1940. Annapolis, Maryland: Naval Institute Press. ISBN 978-1-59114-310-9
- Raven, Alan; Roberts, John (1980). British Cruisers of World War Two. Annapolis, MD: Naval Institute Press. ISBN 0-87021-922-7
- Rohwer, Jürgen (2005). Chronology of the War at Sea 1939-1945: The Naval History of World War Two (Third Revised ed.). Annapolis, Maryland: Naval Institute Press. ISBN 1-59114-119-2
- Whitley, M. J. (1995). Cruisers of World War Two: An International Encyclopedia. London: Cassell. ISBN 1-86019-874-0
- 国立国会図書館デジタルコレクション - 国立国会図書館
- 海軍研究社編輯部 編『ポケット海軍年鑑 : 日英米仏伊独軍艦集. 1935年版』海軍研究社、1935年5月 。
- 海軍研究社編輯部 編『ポケット海軍年鑑 : 日英米仏伊独軍艦集. 1937,1940年版』海軍研究社、1937年2月 。
- 中外商業新報政治部 編「第四章 今次大戦に於ける海戦の様相」『烈強の臨戦態勢 経済力より見たる抗戦力』東洋経済新報社、1941年12月 。
- 若林秀一「第八章 英國海軍の戰闘力」『英国はいつまで戦へるか』三栄社、1941年4月 。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- Cruiser heavy 'York' (1927) 本艦のスペックがあるページ。(英語)
- WWII cruisers
- HMS York at Uboat.net